fbpx
Back to top
Share

Pregnancy after Chemotherapy 抗がん剤治療後の妊娠について

yoko katz September 23, 2015 3 comments

(My hair has been growing into bushes.  It’s been 10 months since my last chemotherapy.  I used to have very long silky straight hair, but now look how curly it is.  I have no idea how to deal with this.  It is always going so bushy.  I don’t feel this represents me and I cannot wait to have it grow much longer.)

It depends on the types of breast cancer, but especially when one’s cancer grows with hormone such as progesterone positive and estrogen positive breast cancer, getting pregnant raises some concerns.  Chemotherapy let alone is a concern for damaging ovaries, there are other things to worry about, too.  If a cancer patient is considering having babies after treatments, she should talk to doctors right upfront.  This information is only based on my experience, please consult your physician when it comes to details and whether it can be applied to your case.  Many cases, insurance companies may not cover this and it can be costly.

There are three obstacles and how to deal with them:

  1. Getting pregnant after chemotherapy

    (This issue is relevant to many young women cancer patients.  This may not be relevant to reproductive organ cancer such as ovarian and uterus.)

Chemotherapy damages fast growing cells in body system.  It damages cancer cells, yes, but also other organs.  People sees cancer patients lose hair, that is one obvious damage because appearance change is visible.  Chemotherapy attacks ovaries.  A research, my doctor explained me was that when patients received chemotherapy for one year, that killed 10 years amount of eggs in ovaries on average.  Breast cancer treatments, when early stages, patients do not receive 1 year of chemotherapy.  Each individual is born with a limited number of eggs.  Once eggs are gone, no more period to deal with.  I was concerned that the chemotherapy kills all of the rest of my eggs.

There are options to get away with it.  One can avoid high risk of permanent damage in ovaries by :  1: have your eggs frozen.  This has to happen in a very short time, but it might be an option.  Since I have a partner, I set aside our embryos frozen.  (It costs $20,000 to $25,000.)  2: have your ovaries removed, freeze them, and put back when ready. (WOW.  I know, my eyes got rolled and I laughed out loud when I heard of this.  So scientific.)  3: put ovaries in a temporary sleep during chemotherapy with shots like Goserelin (Zoladex) or Lupron (Leuprolide); one shot per month during chemotherapy.

 

       2.  Timing of pregnancy

(This issue is relevant to ER+ and PR+ breast cancer patients. )

First thing, first.  Avoid getting pregnant during chemotherapy at all costs.  Avoid getting pregnant during Herceptin (HER2+ type cancer) treatment.    Avoid getting pregnant while one has been taking Tamoxifen medicine, which usually recommended to take for 5 to 10 years.  All has high risk of birth defects.

OK, then when can I get pregnant?

I spoke to a nurse who specializes cancer patients and possible pregnancy.  The general idea is that  it is recommended to be wait for 1 year minimum, 1 year from the time of chemotherapy completion, but 2 years  from a diagnosis will be preferable, at least.  According to a limited research, it indicates that the pregnancy increases no additional risk in recurrence.  No research indicates any increase of birth defects after chemotherapy.  (I completed the chemo in late November, 2014 that makes it the following November, 2015.  But I have another things to take care of, such as Herceptin treatment for HER2+)

Herceptin has residual effects over time in the body.  If one receives Herceptin in treatments, one should wait for another 6 months from the completion of it before getting pregnant.  (My last injection was in July 2015.  That means earliest becomes in January, 2016.)

Tamoxifen.  Tamoxifen blocks hormone attachments to possibly remaining cancer cells.  Therefore cancer cells cannot eat the hormone and eat Tamoxifen and die out.  Tamoxifen reduces the chance of recurrence of the cancer.  It is recommended to take it at least 5 years and latest researches say 10 years.  One may choose to take a break of taking Tamoxifen to get pregnant and curry the pregnancy.  Then once a baby is born, one back on the Tamoxifen.  (One needs to concern that pregnancy increases hormonal level in the body.)

 

All the above, due to a limitation of number of young cancer patients, each research seems to have some shortcomings in data.

I was told that over all risk of breast cancer recurrence is the highest at the 2nd year from the original diagnosis.  The risk gradually fades away over many years, but never will be zero.  My specialized nurse suggests to wait to pass this 2nd year mark, or the peak of the highest risk recurrence before getting pregnant.  (I wrote 2 other dates before.  But since my original diagnosis was in May 2014, that means I should wait until May 2016, that will be the earliest for me.  This overwrites other 2 dates.)

 

 

      3. Alternative: Surrogacy

(and of course adaption, but I focus on surrogacy here)

It will be costly, but pregnancy raises hormone level very high for 10 months.  Studies show no significant additional risk in recurrence with or without pregnancy, those studies have been limited.  I cannot imagine going through all these treatments again, I know how those are, I really want to avoid them.

I had an opportunity to ask some questions to a same-sex married couple.  They were so nice to share what they knew.  I wanted to find out what it was like to do surrogacy.

As of 2015 summer, I was told to expect a cost of $100,000 without eggs.  Having embryos in frozen, the estimated cost comes down to $60,000.  Surrogate specialized agencies may tell $40,000 but I was advised to set aside $60,000 with unexpected expenses.  Time frame is expected to be the average of 2 years from paying to an agency and holding a baby.

This couple made me notice that if I have an opportunity for a surrogacy, I might want to be involved in a surrogate mother by visiting doctors together and talking and discussing with her about her pregnancy.  One can maintain a very dry relationship with the surrogate mother, but the couple preferred to treat her close.  After all, she is carrying your baby.   That totally made sense to me, but I never thought of that before.  Something to think about.

____________________

Personally, I have been doing great.  I am back to my teaching since September for Fall 2015 semester.  I feel almost back to normal, but it is slightly different.  It is new normal.  I have been able to focus on a big project.  That forces me to spend less time on this blog for now.   I am looking forward to make the announcement about that project completion before the end of this year.

抗がん剤 髪の毛 妊娠 卵巣 卵子 保存 代理母

_______________________________

抗がん剤治療終了後10か月。髪の毛が すごいことになっている!まっすぐの 腰まで伸びる髪の毛だったのに、出てきた髪の毛は、縮れ毛。何もしないと全部垂直に立って ぼうぼう状態。自分では 好んでこの髪型にしないだろうなと 思うから、嫌で嫌で仕方がない。髪の毛が無くなったのを知っている人は、みんな どんな髪の毛でも 喜んでくれるけど。頑張って この髪型を何とかものにしようとあがいている。

 

 

さて、本題。乳がん治療と妊娠について。

乳がんの種類によっては、妊娠をするタイミングや方法をしっかりと考えないといけない。乳がんの中でも、エストロゲンやプロジェストロンの女性ホルモンを元に乳がんが成長する ER+ やPR+タイプの乳がんの人は考慮するべきことがいくつかある。乳癌のタイプにかかわらず、抗がん剤治療をすれば、それだけ、卵巣のダメージを受け、30代にして閉経となり、自分の子供をあきらめないといけない人も出てくる。患者が 若年性癌患者(日本では、35歳までだが、アメリカでは40歳。現在の子供を産む年齢を考えれば、40となってもおかしくないという議論も日本で出始めている。)であれば、どんな癌にも関わらず、抗がん剤治療をするなら まずお医者さんに相談するべきことである。そして、ここに記載される内容は、私の経験を元に書いてあるもので、参考程度に読んでほしい。保険でカバーされない場合が多いので、金額が高くなる事が多いが、癌になる副作用で身体がダメージを受ける副作用の一部なので、もっとカバーされる方向に動いていってほしい分野である。

3つの問題・課題とその対策方法

  1. 抗がん剤治療後に妊娠する・したい場合

    (この項目は、乳がん患者さんだけでなく、若い女性のがん患者さんであれば当てはまる場合があると思います。子宮や卵巣がんの方にも方法を考えるきっかけにはなることがあるかもしれません。)

抗がん剤治療は、分裂速度が速い細胞めがけて攻撃を仕掛ける。癌細胞はもちろんの事、おかげでほかの臓器まで影響が起きる。癌患者は、髪の毛を失う人がいるが、これは抗がん剤が体に作用していることが表面的によくわかる症状だ。抗がん剤は、活動が活発な卵巣にも影響する。癌患者専門に妊娠・出産の研究をしている私を担当してくれている先生は、もし1年間抗がん剤治療をすれば、10年分の卵子が損なわれるという研究が出ていると言う。個人は、決められた卵子しか卵巣に貯金がない。なので、卵子が破壊されれば、もうその卵子を取り戻すことはできない。

対処方法がある。卵子が永久破壊させないためにも 1.卵子を冷凍保存する。ただし、抗がん剤治療が始まる短い時間内にしないといけない。パートナーがいる場合は、受精卵凍結の方が、のちの妊娠確率率が高い。(2万ドルから2.5万ドル。240万円から280万円。)2.卵巣ごと取り除き、卵巣を冷凍保存し、抗がん剤治療が終わったら、再び体に戻す。(これを初めて聞いたときは、映画の中のようで 先生の前で 笑ってしまった。そんなこともできるんだ!と。)3.抗がん剤治療中、卵巣の働きを眠らせる注射を打つ。月に一度、ゴルセリン や ルプロン という注射を打つ。抗がん剤中打てば、卵巣の働きが眠るので、卵子破壊が防げるという考えだ。これは、2014年夏に学会で発表されて、その分野では注目を浴びている方法です。

 

       2.  妊娠をするタイミング。

(こちらの項目は、乳がんのエストロゲン プロジェストロン陽性の人向けです。 )

まず最初に、抗がん剤中は、何が何でも妊娠するのを避けること。Her2陽性患者さんであれば、ハーセプチン投与中も避けるべきだ。タモキシフェン経口薬を取っている場合も妊娠は避けるべきだ。薬は5年から10年飲むことになっている。妊娠を避ける理由は、薬の影響で胎児の成長に悪影響が出ることが明らかになっているから。

では、いつ私は妊娠できるのでしょうか?

 

癌患者であり、妊娠を考えている人を担当する専門の看護士さんとの話で分かったことをここにまとめておく。とにかく、大雑把に言えば、抗がん剤治療が終わった日から 最低1年は空けること。癌宣告を受けてから、2年空けるに越したことはない。今ある少ない研究結果では、今のところ、抗がん剤治療後に妊娠をしたからと言って、抗がん剤治療をして妊娠をしない人に比べても むやみに再発率が上がらないと結果が出ている。抗がん剤治療が終わった後だからと言って、胎児に悪影響が特に出るという研究報告はない。(私の場合、2014年11月に最後の抗がん剤治療をしているので、一番早くて、妊娠できるのは、2015年12月となる。)

HER2+も持っているような患者さんである場合、抗がん剤治療が終了しても ハーセプチンの分子標的治療が続く。ハーセプチンの効果は、最後の分子標的治療が終了してから、半年は体の中に薬が残っているので、その間の妊娠を避けることだそうだ。(私は2015年7月にハーセプチン治療を終了しているので、2016年1月が 一番早い妊娠となる。)

タモキシフェン。タモキシフェンは、身体にあるホルモンが 癌細胞にくっつく前に、癌細胞にタモキシフェンがくっついていくので、癌細胞がホルモンを食べられずに餓死してしまう論理の薬。なので、タモキシフェンは癌の再発率をさげます。最低5年、最新研究では10年 薬を飲み続けることを推奨されている。ただ、タモキシフェンを途中で飲むのを一時中止して、妊娠・出産を終えたら 再びタモキシフェンを取る方法をする患者さんもいる。妊娠中10か月、体内ホルモンレベルが高いままであり、その間 タモキシフェンが飲めないのであれば、万が一 癌細胞が残っているのであれば、癌に餌をあげているのと同じことにもなりかねないので、軽く考えて選択するものではない。あまり 若年性癌患者の数が多くないので、研究不足の分野である。

 

 

乳癌の再発率と言うのは、一般に乳がん宣告があってから、2年目に再発率が最も高くなり、だんだんゆっくりと再発率が下がっていく研究結果が出ている。下がっていくとはいえ、再発率がゼロになる日はない。話をしてくれた看護士さんのお話では、宣告後2年目が再発率が最も高いので、その一番の危険を回避する意味で2年目を過ぎてから、妊娠を考えるのが良いかと思う。とのこと。 (私は2014年5月に宣告を受けているので、2016年5月までは最低待った方が良いということ。)

 

 

 

      3. 他の方法: 代理母出産

(もちろん、養子を迎えることも考えられるが、ここでは代理母出産について書きたい)

とてもお金がかかることであるが、10か月の妊娠中、体中のホルモンレベルを高くしておくことが気にかかる。たとえ今ある研究が、再発リスクは 妊娠をしない人と変わらないと研究結果を出していたとしても、まだ研究は未発達な分野だし、ホルモンレベルが高くなって 癌細胞が喜んでいる姿を考えると悔しい。もう、一通り癌治療やってみて、やっぱり もう一度これをやってくれと言われると 分かっている分 違う覚悟がいる。なんとしても避けたい。

ニューヨークに住む、同性愛結婚で子供を育てている人が代理出産を経験していて、運よくインタビューする機会に恵まれた。快く質問に答えてくれてとてもうれしい。何より、代理出産を経験した人を知らないし、いったい代理出産とはどういうことなのか。

2015年夏のアメリカ東海岸の相場では、卵子の用意がない場合10万ドルを用意するべきだと。1200万円(1ドル120円換算)。受精卵がある場合は、4万ドルでも 緊急出費などを含めると 約6万ドル見込んだほうが良い。700万円だ。そして、代理出産を引き受ける企業にお金を払ってから、自分の手に子供を抱くまでに 平均で2年を見込んだほうが良い。

そのカップルと話して、今まで考えもしなかったことは。代理母出産のプロセスに、大いにかかわって 代理母と良い関係を結ぶに越したことはないと。病院の検査に立ち会い、代理母と連絡を取って心配事をお互いに相談しあう。何より、自分の子供を代理母が育ててくれているのだから。なるほど。具体的に考えたこともなかったから、想像もしなかった。中には、受精卵を渡して、次に代理母と会う時は 出産のときというのもあるらしい。代理母がすっかり、出産の機械になるような気がして、私はそういうのは嫌だなと一つ考えるきっかけになった。

__________________________

ご心配をおかけしていますが、おかげさまで、私は無事です。そして、癌宣告を受ける前とほぼ同じような生活に戻りました。なんだか多少違う気がするのですけれど。とても大きなプロジェクトを完成させているので、ブログはゆっくり更新します。年末前には、ビックプロジェクトも完成させている予定です。また この場で報告できる日が来るのを夢見て打ち込みます。

_________________

 

 

3 comments

  1. ふわ

    すごいね!
    受精卵の保存はわかるけど、卵巣も保存できるのか!そりゃ、びっくり。
    最新の技術だと、何歳位まで出産できるんだろうね。80歳とかでもできるんかね(笑)

    TOPの写真がおもしろい。この1年大変だったと思うけど、こころに余裕のある表情を作れてるのがうれしいよ。縮れ毛は、治療の影響なのかね?どんな髪型になっていくのか興味あり。
    全身の写真は宝塚みたいね。クツがまたいい!

    • ふわっち 

      卵巣保存はびっくりだよ。癌と宣告を受けて、蒼白になって先生のところに駆け込んで。そんな状態でも思いっきり笑ったからな。思わず、「ぷー まじめに?」って耳を疑った。

      36歳の時に卵巣を冷凍すれば、80歳の時に体に戻せば、36歳の卵子を排出するらしいよ。理論的にはね。他の身体の機能が ついていけるのかなぁってなるけどね。産んだ後に、何歳まで生きて子育てするつもりなのか とか。。。100歳まで生きたら 子供がやっと二十歳だからねぇ。

      そのうち、心臓保存とか出来ないかね。ひ孫の顔が見たいから、今のうちは 心臓保存しておこう みたいに。

      もう どうしちゃったのかね この縮れ毛。爪もまだ二枚爪でバリバリに割れるよ。前は そうでもなかったのになー なんて 思うと、やっぱり 薬の影響が目に見えてわかるのかなぁ。

      そうね、宝塚の男性役はいいね 参考にするのに!ありがとう。

  2. […] discussed about this earlier (link is here).   Yes, I still keep possible pregnancy option open for me.  That is when large fibroid becomes […]