fbpx
Back to top
Share

Happy Halloween 2015 2015年のハロウィン

yoko katz November 1, 2015 8 comments

I remember the last year Halloween, I felt so sick that I did not even want to get up for bathroom. It was two days after my 5th chemotherapy. I had my nerve system started to be damaged, peripheral neuropathy, that I lost sensation with my finger tips and toes, and I could not walk uphill. That was an scary experience. This year, I was out in streets with my son, going along for trick-or-treating. I could not help but to think, “I could not even walk this street last year.” I was happy to be able to do this again.

My son’s costume, Bowser, is a character from Nintendo Mario game. My son and I made this for Halloween 2012. I think it is well done. He wanted to be Bowser again, as a new Mario game came out this summer.

My husband’s costume is also my hand-made. It was done in 15 minutes, a very last minute costume that I made and wore in 2013. It paid off well for such a short time investment.

Super Mario バウザー クッパ マリオ コスチューム

I was not well prepared for this Halloween. I am preoccupied with my big project that I have been working on seriously since this summer. I was relieved when he did not mind recycling the costume. I have a pumpkin hat on my head.

22673142371_b2b24319ff_z ハロウィン コスチューム

Happy Halloween? Oh, yes, I had one! It sounds normal, but I could walk again!

去年のハロウィンは、5回目抗がん剤治療後2日目。ステロイド剤が切れ始める2日目は、副作用の症状がピークに出るので、他人にお手洗いも行ってもらいたいほど、起き上がるだけでも辛かった。息子が毎年ハロウィンを楽しみにしているのに、動けない。抗がん剤で末梢神経がダメージを受けはじめ、指先・足先がピリピリとしびれ、坂道が登れなかった去年の今頃。今年は、息子と一緒に trick or treatをしに街にでて歩けるじゃないか!歩いていて、「去年は、ベッドの中に居て、来られなかったなぁ」と思う。息子がキャンディー目指して商店街の店を駆け回るのを見るのが うれしくてうれしくて仕方がなかった。

任天堂 スーパーマリオ ゲームの中の クッパ大王(英語では バウザー って名前なんだけどね)のコスチュームは、2012年に息子と工夫して作った手作りコスチューム。6歳の息子にミシンを使わせて、直線縫いをしてもらって頑張ったコスチューム。新しいマリオのゲームがこの夏出てきて、息子友達の間で、マリオ熱がアップ。

ハズバンドのコスチュームも私が2年前に ハロウィン当日に15分で作り上げたゴーストコスチューム。15分の割に、雰囲気が出ていて、毎回評判がいいのでうれしい。

今年は、初夏あたりから 真剣勝負しているプロジェクトで私は手いっぱいなので、ハロウィンに 息子が バウザーをもう一度着たい と言ってくれたのは ほっとした。それで、私も手抜き。私は、そうねぇ、ハロウィンをイメージしたファッション かな。

ハロウィンを楽しんだかって?もう、そりゃもちろん!普通に歩けることに感謝をした日。

 

8 comments

  1. wakana

    素晴らしいコスチューム!
    洋子さんの家には私も思い出いっぱいだけど、なんといってもハロウィン!ミミズのゼリー覚えてる?

    • Wakana,
      ありがとう。ミミズゼリー 笑える。ウェット感もピッタリで、チョコレートクッキーの屑とか 混ぜたら より 本格的だったかもねぇ~
      にぎやかで、楽しかったね~。

  2. Chiori

    私もいつも、ネットでミミズのゼリー見ると思い出す。作ってくれたの。
    帽子は期待していたよ。この日にお目見えするのを!やっぱかわいい!

    クッパも懐かしい。
    あれも名作だったもんな。

    • Chiori,
      ミミズゼリー よっぽど 強烈だったのね!
      皆で 食べるところ 写真に取ってたよね。
      手元にないけど!

      帽子は、ハロウィン以外の日にかぶらないと目立たないな さすがに!マリオそろって 3年前は 楽しかったね。トッドがいなくて 残念だったんだよ、その時は。今だったら、私 もっと まともなウィッグ探してきて ピーチ姫やるかも!普段にも 使えるから、もう少し 良いウィッグで(笑)。

  3. ふわ

    良かった良かった。
    恒例行事ができるのって嬉しいよなあ。

    • ふわっち
      当たり前の行事は、できなくなる できるようになる と言うのが 違いがよく分かって 人生の時間の流れを感じたり あるものに感謝したり、ないものに寂しい思いをしたりするものだね。
      行事も楽しめて良いけど、今は、プロジェクトに集中したいという気持ちもいっぱい きゃん。身がいっこじゃ 足りないな こりゃ。

      • ふわ

        そうね。
        できてたことができなくなって、またできるようになって。。。人生だな~こりゃ。

        ようこちゃんがあと3,4人いればいいのに(笑)集まると、かなりキツそうww

        • ふわっち。あら こんなところに コメントが残ってた!

          ふふふ。私たちが3・4人 集まったら、お互いに違う人になりたいと思うだろうから、大変なことになりそうです!笑 うん キツそうです。