(In Japanese at the end. 日本語は英語の後にあります。)
I am on the face of the SHARE ovarian and breast cancer support group’s brochure for Winter (January – April program). I did not know how much it helped me to be able to talk to people who had been through breast cancer before me. I hope you will find a comfortable group to talk to. It is such a big relief to know that when I say a couple of words, there are people say “I know what you mean. YES, I have been there.”
Some programs offer online communications, in case you cannot make to the meetings
Here is the PDF file of the brochure.

ニューヨークの乳がん・卵巣がん患者さん(や 身近にいる人)向けのプログラムの冊子の表紙に載せていただきました。2019年冬のプログラムで1月から4月までのもの。
治療に忙しくて、気が付かないかもしれませんが。私は、同病を経験した先輩方や、同じ時期に治療をしている方とお話をすると、すごく救われました。「治療の決断を迫られて困って。。。」と話し始めるものなら、「そうなの~。私もすごく悩んだから、とてもよくわかる。」と言ってもらえるのは、すごく救われました。
日本語プログラムも用意されている上、ニューヨークでない遠隔に住んでいる方も、Skypeで参加出来るようになりました。自分が、家族が、お友達が宣告を受けた場合など、ぜひ、ひとまず、日本語プログラムに連絡してみてください。(無料です。)みんなで、乗り越えていきましょうよ!